« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »
2007年06月25日(月)
今年こそ・・・?
今年こそはサイトリニューアルをしようと思っています。
と、毎年思って来ましたが
様々な理由から見送りっぱなし(^^;;
ブロードバンドの普及、
モニタ解像度の平均値も完全に変わった事等から、
今年こそはリニューアルしたいと考えています。
本当ならカッコよく、フル・フラッシュと行きたい所ですが
サイトの構造上、おそらくフラッシュはトップページのみになる予定です。
目標は8周年記念で7月半ば過ぎですが
8月に入ってしまうかも・・・。
いつも通り、ゆるやかーに作って行きます(^^;;
投稿者 keiko : 23:45 | コメント (0) | text
2007年06月24日(日)
ソフトクリーム

投稿者 keiko_mp : 22:37 | コメント (0) | from mobile
2007年06月23日(土)
JASRAC 通常総会その2
総会後の懇親会に出席した後、二次会へ。
お目にかかる度に、
私なんぞがお仲間と呼んでいいのか(^^;;な
豪華メンバーで朝方まで大盛り上がり!
森由里子さんのBlogに写真がアップされています。
私も森さんと同じく、お酒が飲めないのに
すっかり空気で酔っぱらっております(笑)
私も携帯で撮って貰ったのですが
何しろAFとフラッシュが無いのでブレ気味に。
(撮った方の責任じゃなく、カメラのせいです。)
面白いこと、苦しいこと、全部ひっくるめて
同業者じゃないと分からない事が多々あります。
事務的な事も含めて、他では得られない情報交換、
同業だから大爆笑できるエピソード、
著作物への思いや、今後のあり方等のまじめな話しから
ペットの話しまで幅広く、
そしてくまなく楽しく貴重で濃い時間を過ごせました。
せっかくなので小さめに写真を貼っておきます(^^
楽しかった〜♪
左上から、作曲の小杉保夫さん、
あとは全員作詞家、前田たかひろさん、森由里子さん、青木久美子さん、私、
下段左から、大森祥子さん、くまのきよみさん です。
投稿者 keiko : 05:10 | コメント (7) | トラックバック(0) | photo
JASRAC 通常総会 その1
社団法人 日本音楽著作権協会の通常総会に出席してきました。
ここ数年、なかなか都合が合わず
欠席、委任状提出が続いてしまいましたが
今年はどうしても参加したいと考え、
都合をやりくりして行って参りました。
YouTubeの問題や、Apple Japanからの意見書について等、
ネットヘビーユーザーであり、Mac大好きであり、著作者でもある私は
非常に関心のある事案が出ると確信していたのと
定款、約款変更の一部変更についての説明も聞きたかったからです。
ここでご報告出来ることは、
私個人の感想でしかありませんが、
思っていたほど、未来は暗くないようです。
すぐに明るくなるのは難しいと思いますが
予想していたほど遙か彼方ではないかもしれません。
皆同じ事を考え、同じ方向を見ています。
ユーザ、著作者、関係各位、
誰もがハッピーになれる日が来ると信じます。
投稿者 keiko : 04:30 | コメント (0) | text
2007年06月21日(木)
りんごのネッカチーフ
飼い主の怠慢から、毛が伸び放題、
すっかり野犬化してしまったうちのワンコ。
ここのところの暑さもあり、トリミングしてもらいました。
首に赤いネッカチーフをしてもらい、
元来の「白」さを取り戻した我がワンコ。
綺麗にしてもらって良かったねー!
等と言いながら、抱っこしようとしたら
ナント、赤いネッカチーフの模様が白いリンゴ!
あひゃひゃひゃと喜ぶ私でありました。
赤いリードに赤いりんごのネッカチーフ。
まぁ可愛い!
人間の年齢にすると完全にオッサン領域なのですが(^^;;
投稿者 keiko : 01:02 | コメント (0) | photo
2007年06月19日(火)
たまにはモブログ
六本木で打ち合せ。
大きなビルの片隅に設けられた小さな公園。
緑と風が心地よいです(^^

投稿者 keiko_mp : 16:37 | コメント (0) | from mobile
2007年06月18日(月)
心からおめでとう
今朝起きて最初にした事は、BGTの公式ページのチェック。
やった! Paul Pottsの優勝!
本当に良かった。心からおめでとう。
Paulのファイナルのビデオはまだ上がっていませんでした。
見られなくて正解です。
見たら確実に泣きますので(^^;;
帰ったら即見ようと思いつつ外出。
さきほど帰宅し、ファイナルを見ました。
朝の時点で他のファイナリストのビデオは
幾つか上がっていたので、さらっと見ました。
さらっと見ではありましたが
最初のオーディションの時の方が良かったかも
という感想を多く持ちました。
さきほどPaul Pottsのファイナルを見ての感想は、
最初よりもセミファイナルよりも
昨夜のファイナルが一番素晴らしいという事。
ジャンル問わずのオーディションで
クラシックが優勝したというのも
大きな意味があると思います。
今年の12月、彼は女王陛下の前で歌う事が約束されています。
それよりも前に、デビューアルバムがリリースされるかもしれません。
番組内でも話しが出ていますが、
インターネットを通じて、Paul Pottsは
すでに英国内のスターではなく、世界のスターになりました。
Bravo!
優勝発表
投稿者 keiko : 22:15 | コメント (0) | text
2007年06月16日(土)
スター誕生
「この時代に生まれて本当に良かった」
と素晴らしいものに出会う度に思います。
もしかしたら「伝説」と呼ばれるかもしれない事や
いつか誰かが「歴史」として学ぶかもしれない事を
リアルタイムで経験出来るって凄いことですよね。
私が子供の頃に経験した事が
もはや伝説級になっているのか・・・と
感じる事も多々あります。
つい数日前にインターネットを通じて
スター誕生の瞬間のビデオを見ました。
もしこれが数年前であったなら
きっと見る事が出来なかったでしょうし
知ることすら出来なかったかもしれません。
本当にこの時代に生まれて良かった。
インターネットよ、ありがとう。
YouTubeよ、ありがとう。
英国のテレビで
「Britain's Got Talent」という
オーディション形式の番組があったようです。
歌でも踊りでもコメディーでも
とにかく自分の得意な事を披露して
合格するとセミファイナルへと進むというシステム。
この番組には公式サイトがありますが
一番見たいページは英国内からしかアクセス出来ないため
YouTubeが無ければ、見ることは不可能だったかもしれません。
6歳の可愛いシンガーから79歳のタップダンサー
70歳の女性ラッパー、ちょっと危ないナイフ投げ等
幅広いジャンルと年齢層がとても面白いです。
さて、本題のスター誕生の瞬間ですが、
最初に「彼」が登場した時、
審査員達はあまり期待をしていたようには見えませんでした。
何を披露するの?という質問に
オペラを歌いますと答えた時も
大きなリアクションはありませんでした。
確かに彼は一見、オペラを上手に歌えるようには
見えないでしょう。
仕事は携帯電話のセールスだそうです。
着ている服もノーネクタイのスーツで
体型もスマートとは言えない36歳の男性。
イントロを聞いた途端に曲が分かりました。
約一年半前に日本中を沸かせた
荒川静香さんの演目曲「誰も寝てはならぬ」です。
12秒のイントロ後、
たった1フレーズ歌ったところで
審査員も観客も驚愕し、
1分後には多くの人が涙し、
1分半後にはスタンディングオベーション。
ダイアモンドの「原石」ではなく
既に研磨されたダイアモンドが見つかったと言えるでしょう。
彼は一次審査をパスし、セミファイナルへと進み
投票の結果、グランドファイナルの二人に残りました。
最終決戦はまだ終わっていません。
(ファイナルは明日の夜のようです。)
セミファイナルでは
14歳の素晴らしいシンガー、Dominicと
27歳のキュートなコメディアン、Demon Scottが
審査員票での決戦になり、Demon Scottが残りました。
私はこのジャッジに賛成します。
Dominicはまだ14歳で、更に成長するのは確実だと思いますし
この番組によってDominicは充分にアピールできたことから
今後の彼の成長を支援する人が大勢出てくると予想出来ます。
と、私のゴタクはこの辺で終わりにして
Paul Pottsの素晴らしいテノールをお聴き下さい。
これは最初のエントリーで、セミファイナルは
YouTubeの関連一覧から見つかると思います。
(本日のモストピューにもあります)
追記 (6/17 am 3:00頃)
この放送は約一週間に、毎日連続で放送されているようです。
公式サイトはコチラ。
最終戦は何人で競うのかまでは調べていませんが
かなり熱い戦いになりそうです。
英国と日本の時差は通常で8時間、
サマータイムだと7時間だったと思いますので
結果が分かるのは日本時間18日の朝かな。
投稿者 keiko : 22:31 | コメント (0) | text
2007年06月12日(火)
Ultimate Verが129ドル
WWDC 2007 Steve Jobsの基調講演、終了の模様です。
macwebcasterさん、ありがとうございました。とても楽しかったです。
http://www.macrumorslive.com/
を読みながら堪能させていただきました。
個人的に一番驚いたのは
safari on windowsかも。
既にダウンロード出来るようですよ。
笑ったのはLeopardの価格。
10月に発売で、Basic版が129ドルだそうです。
更にプレミアム版が129ドル、ビジネス版が129ドル
エンタープライズ版が129ドル、
アルティメット版が129ドルだそうです。
みんな多分アルティメットを買うだろうね、って。
あはは(^^;;
日本円にすると約15000円ぐらいでしょうか。
やっぱり安いよなぁ。
iLife系については何も無かったようですね。
さて、明日あたりに配信されるであろう
WWDC 2007のストリーミングムービーを待ちつつ
今日のお祭りは一旦終了、寝るといたしましょう。
PC guyのSteve Jobs扮装や
恒例!フィルとのiChatのデモのシーン等々
笑いがおきていたところが早く見たい〜!
投稿者 keiko : 03:53 | コメント (0) | トラックバック(1) | mac
はじまってます
チェック中
http://www.macrumorslive.com/
http://www.iphonealley.com/news/wwdc-2007-keynote-live-audio-stream
投稿者 keiko : 02:21 | コメント (0) | トラックバック(0) | mac
慌てすぎ
盛り上がり過ぎて、変な文章を書いてしまいました。
私は本当に文字書きか?
お恥ずかしや。
一つ前のエントリ「今夜はお祭り」
>ヒョウより早くも早くリポートして下さるそうです。
こっそり訂正をしておくべきかもしれませんが
これもお祭りの一部と自分の都合の良い方に解釈し
このままにしておきます。
何度も何度も推敲したはずなのに
誤字みっけ・・・な私が
「勢いだけで書いたエントリに
誤字が無いはずが無い」という事すら
すっかり忘れ去っておりました。
あと100分!
ちょっと眠い・・・けどここで寝たらイカン。
基調講演終了は多分3時半頃でしょう。
one more thingを聞くまでは絶対に寝ないのだ。
投稿者 keiko : 00:24 | コメント (0) | text
2007年06月11日(月)
今夜はお祭り!
macのカテゴリを作ったのに
全然エントリしていませんでしたが
このお祭りを初エントリにしようと
密かに企んでおりました。
TBP Blog!Nobonさん経由
Gizmodo Japanさんはヒョウより早くも早くリポートして下さるそうです。
そして例年通り
macwebcaster.comさんの中継にお世話になると思います。
どうか繋がりますように・・・。
目、耳、全部でWWDCを感じられる幸せ。
どんなに疲れていようが、寝不足だろうが
今日という特別な日は、何もかもふっとんでしまうのです。
あと約4時間!
投稿者 keiko : 21:52 | コメント (0) | トラックバック(1) | mac
2007年06月10日(日)
GarageBand続き(BlogPet)
きょうはkeikoがここへコードへアップするはずだった。
りり」が書きました。
ke i k oがラは登録された。
*このエントリは、ブログペットの「りり」が書きました。
投稿者 keiko_lyri : 11:17 | コメント (0) | りりエントリ
2007年06月08日(金)
オマケ
何か飲み物を買おうとコンビニに行きました。
私は季節を問わず、炭酸無しの冷たい飲み物が好きなので
とりあえず500mlペットボトルがある冷蔵庫の前へ。
特にコレが飲みたいというのは無かったので
何にしようかなとガラス越しに選んでいると
カルピスウォーターのネックに
オマケが付いているのを発見。
オマケは「トロ」の携帯アクセサリ。
あら可愛い!
携帯にたくさんアクセサリを付けるのは
あまり好きではないのですが
これは小さいし可愛いなー。
というわけで、カルピスウォーターを購入。
最初から飲みたい物が決まっている場合は
わき目もふらず一直線ですが
何にしようかなと迷っている時は
確実にオマケに釣られます(^^;;
投稿者 keiko : 18:00 | コメント (1) | photo
2007年06月03日(日)
keikoと起動された(BlogPet)
きょうはkeikoと表示したの?
keikoと起動された!
*このエントリは、ブログペットの「りり」が書きました。
投稿者 keiko_lyri : 11:17 | コメント (0) | りりエントリ
2007年06月02日(土)
蓋付きの灰皿
蓋付きなのでタバコの灰が飛ばない、
真ん中の穴に落とすだけで火が消える、
車のエアコン口に付けるドリンクホルダーにも入る、
蓋を開けると赤いライトが点灯し、夜間でも見やすい、
といった優れた機能の蓋付き灰皿です。
本当は車に付けるために欲しかったのではなく、
デスクに置ける蓋付き灰皿で
少し大きめのが欲しかったのですが、
コレを見つけて、ニヤっ(苦笑的)となり買ってしまった(^^;;
正直、マズイんでないの?コレ・・・
うーん・・・アヤシイ・・・
と、かなり思いつつ。
かじってないし、葉っぱも逆だし、
リンゴのデザインやマークは他にもたくさんあるでしょう。
↓
蓋を開けると赤いライトが点きます。
↓
光って見えにくいですが、真ん中に穴があり
ここにタバコを落とすと火が消えるとのこと。
特に仕掛けは無いようなので、
蓋閉める→酸素無くなる、というだけっぽい。
↓
ここまでは良いと思うのですが
パッケージ裏側の説明書き。
ロゴの字体は違えども・・・
リンゴの葉っぱが何気なく右向きになってます。
↓
商品側(つまり表)の紙パッケージには
薄い5色のりんご(葉っぱ右向き、左向きの両方)が
ランダムな感じで印刷してありました。
かじって無いしね。葉っぱも大きめだしね。
商品にはAppleという文字も無いしね。
何故かメーカーの名前も書いて無いけどね(^^;;;
今後はキーボードに灰が飛ばないよう
うんと活躍してもらうとしましょう。
投稿者 keiko : 14:55 | コメント (1) | トラックバック(0) | photo