« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »
2005年06月28日(火)
風物詩
去年クリスマスツリーがあった場所に短冊が揺れていました。
今年は織り姫と彦星は逢えるのでしょうか?
それにしてもこの暑さには参りますね・・・。
投稿者 keiko : 19:44 | コメント (5) | トラックバック(0) | photo
2005年06月27日(月)
こういうの大好き(BlogPet)
きのうりりが、ここへ経由するつもりだった?
keikoはここでばんみたいな経由したかったみたい。
多分今頃、大歓声の中、黒いタートルネックにジーンズ姿のお方がステージに登場してしまうほどの混乱状態。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「りり」が書きました。
投稿者 keiko_lyri : 11:23 | コメント (1) | トラックバック(0) | りりエントリ
2005年06月26日(日)
ショートカットキー
お借りしているサーバが不正なトラフィックの攻撃を受け
ついさきほどまでダウンしていたり
ADSLのリンクの完全ダウンがまたしても起きたり
最近safariがよく落ちるような気がしていたり
やっぱり「シャッフォー」欲しいなと思ったりした土曜日。
サーバも復旧し、ADSLもリンク回復、
シャッフォーより先に買わなければいけない物がある、と
購入プライオリティーを確認し、
でもやはりsafariは落ちたりする日曜日未明。
私が良く使うショートカットキーを
書いてみようかと思います。
書き出しの文章と、本題が全く関係無いように見えますが
現段階では、どこかで強引に結びつけるつもりです。
ブラウザのショートカットキーは
ブラウザによって多少違う事もありますが、
新規ウィンドウを開くのはコマンド+N
ソースを表示は各々違うので右クリック(笑)
全て選択はコマンド+A
保存はコマンド+S
コピーはコマンド+C
ペーストはコマンド+V
取り消しはコマンド+Z
文字列検索はコマンド+F
スクリーンショットは
コマンド+シフト+3でフルスクリーン
コマンド+シフト+4で範囲指定
(bondi iMacはテンキーで可能
G4 iMac フラットパネルではテンキーは不可)
アプリケーション終了はコマンド+Q
アプリケーション強制終了はコマンド+オプション+esc
画像DLはそのまんまデスクトップにドラッグ
または、URLバーを選択+オプション+リターン
同じ結果を得るにも様々な方法や好みがあると思います。
どのショートカットが頻度が高いとか
どのショートカットが最もポピュラーであるか?
なんて統計を出したら面白いかなと考えましたが
そんなに面白くもないか。
そろそろこのあたりで、
書き出しと本題との関連づけをしないとならない、
楽曲で言うところの2cho目のBあたり?
むしろサビかもしれません。
たった一日。されど一日。
時間はショートカットできない。
あの頃一番使ったショートカットは
コマンド+コントロール+キーボードpower (再起動)
それも動かなくなったひにゃあ
コンセント引っこ抜き&30秒待てルール。
乗り越えた過去があるから、現在があるということ。
現在をショートカットせずに過ごしたら
きっと輝く未来があると信じようではないか!
いくらなんでもこれは苦しすぎ・・・
投稿者 keiko : 03:41 | コメント (2) | トラックバック(1) | text
clear dock
TBP Appleから、「モノ」が好き!さんのエントリ経由で知ったClear Dock
前からDockの灰色バックが邪魔っぽいなと思っていたので、
さっそく頂いてインストールしました。
背景の透明度、縁取り、矢印の色指定から
不透明度0から100%をカスタマイズできます。
インストールしたら環境設定を開くと
Application Enhancerが「その他」にいるので
Module→Clear Dockを選択してカスタマイズ。
私はDockにゴチャゴチャ入れているので
一番小さくしているのですが、
灰色の背景が無くなったら更に小さい印象に。
トライアングルカラーは赤&不透明度90%です。
(サムネイルクリックで実物大になります)
非常に気に入りました。
投稿者 keiko : 02:36 | コメント (0) | トラックバック(0) | tips
2005年06月21日(火)
終電から始発まで
先日渋谷で遊んで来ました。
渋谷にはbic cameraに行ったり、
bic cameraで物欲しげに見て回ったり、
bic cameraでポイントを溜めて喜んだり
行く予定ではなかったのにbic cameraに吸い込まれたり
と、かなりよく行くのですが、
夜明かしで遊んだのは久しぶりでした。
遊んでくれたのは、若者二人。
夕方集合、食事をして、ナウでヤングなダーツバーに行き
若者に負けじと張り切りまくる私に
とことん付き合ってくれたせいで
若者二人は「終電無くなっちゃった」。
若者二人と自称若人は、
始発を待つべく、カラオケボックスへ行きました。
何年ぶりでしょう。カラオケボックスへ行ったのは。
その進化ぶりに驚きました。
見たことも無いリモコンや、配信曲一覧の本の厚さにびっくり!
わー、最近のリモコンってこんなのなんだ!
すごいのねー、見せて見せて!
んでコレどうやって使うの?
へー、ほうほう、さんきゅー、やってみる。
当然選択したジャンルはアニメ。
心当たり(笑)を片っ端から検索。
あ!これ入ってるんだ!(某アニメYのED)
ピ。
(配信ボタンを押す)
あらまあこれも?(某アニメSP DのED)
ピ。
(配信ボタンを押す)
きゃー!これもあるーー!(某アニメKのOP)
ピ。
(配信ボタンを押す)
と、このあたりでやめとかないと
心の広い若者達もいい加減怒るかなと自粛。
で、せっかく入れたのだから歌おうと思ったのですが
私には難し過ぎる曲だと今更気付いたのでした。
確か、書いている時は音資料を聞きながら何度も歌ってみて
「か・ん・ぺ・き♪」とかニヤニヤしてた記憶があるのですが・・・。
若者二人には、
「さっきのダーツバーで、HPとMP使い果たしたので」
とか意味不明の言い訳をしておきました。
今度一人でこっそり修行してこようかと思います。
投稿者 keiko : 01:55 | コメント (4) | トラックバック(1) | text
2005年06月20日(月)
すんごい事(BlogPet)
りりがkeikoは狂喜したかったみたい。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「りり」が書きました。
投稿者 keiko_lyri : 11:09 | コメント (0) | トラックバック(0) | りりエントリ
2005年06月19日(日)
ローカル用語
MJB内のローカル用語です。
■ストアする
Apple社製品を買う事。
一般的には「ポチっとな」と呼ばれているが(ホントか?)
「ストアする」はApple Storeや
Apple Storeオンライン購入以外にも使用可能。
「blog petのりり」のエントリに対し、
ゲストより「使える!」とのコメントを頂いた事がきっかけ。
■永遠の18歳
虚言。あくまで自称。
聞き流すか見なかった事を推奨。
おそらく永遠に言い張る。なにしろ「永遠」。
2005年6月19日 初版
投稿者 keiko : 06:44 | コメント (1) | トラックバック(0) | about
2005年06月17日(金)
こういうの大好き
TBP Appleからねこにこばんさんのエントリ経由で知りました。
こういうの大好きです。(落とす所も含めて(笑))
今回もハイパーリンクはしないでおきます。
最初にhttp:://を付けてアクセスして下さい。(要QuickTime)
pulsar.esm.psu.edu/Faculty/Gray/graphics/movies/iPod-ad-rock_480.mov
投稿者 keiko : 22:47 | コメント (0) | トラックバック(1) | text
2005年06月15日(水)
涼
ガラスの器にビー玉と金魚
マンションのエントランスにさりげなく置かれた「涼」。
管理人さんの心遣いに目と心が癒されます。
投稿者 keiko : 20:00 | コメント (4) | トラックバック(0) | photo
2005年06月13日(月)
初夏の香り(BlogPet)
keikoの、blogされた!
りりはblogされたみたい…
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「りり」が書きました。
投稿者 keiko_lyri : 12:18 | コメント (0) | トラックバック(0) | りりエントリ
2005年06月10日(金)
MovableType 3.17-ja
3.17-jaが6/9にリリースされたので
アップグレードしてみました。
うまく行ったかなぁ・・・
様々な改良がなされた模様。
いつもの事ながらドキドキします。
えいっ!再構築!
投稿者 keiko : 21:47 | コメント (2) | トラックバック(0) | text
Apple Store Shibuya
今年の2月に出た情報で、夏頃オープン予定のはず。
そろそろ場所が分かって来る頃でしょうか?
日本国内では4店舗目となります。
まずは銀座に行かなきゃなぁ(^^;;
渋谷に出来たら通い詰めてしまいそうだ・・・
もしかするとOpenの時は並んでしまいそうで怖い(笑)
今後、仙台と福岡にも出来る予定だそうです。
ここ2年で6店舗も出来るとは
やはり日本のマーケットは大きいんですね。
投稿者 keiko : 01:09 | コメント (3) | トラックバック(0) | text
2005年06月09日(木)
あいさいとー!
WWDCのどさくさに紛れつつ
「わーーーー!」と言ったっぱなしで
過ぎようとしていますが・・・。
6月6日、iSightが天から降ってきました。
かれこれ2年でしょうか。
「あいさいとほしーほしー」と
祈りの言葉をいろーんな所でつぶやき続けてから。
もはや「祈り」ではなく、「呪文」に近くなり
むしろ「脅迫」めいて来ていたかもしれません。
でもね。
今回はね。
下心は無かったのね。
最初は。
いやホントに。
先日の私の誕生日に、ある方から「おめでとう」とメールを頂いたのです。
ご無沙汰してしまっていたのに嬉しいなぁと、お礼の電話をしました。
話の中で「Skypeってすごいし、面白いですよ」と
ご紹介申し上げたところ、
その方のお使いのmacには内蔵マイクが無くて
音声入力装置(ヘッドセット)を買わないとダメらしい。
私は「USBのヘッドセットでmacに合うのは見つかりにくいかも」
なんて言いつつひらめいたのです、アレが!
「iSightが良いです!iSightなら絶対合いますから」
量販店でも売ってるかな?の問いかけに
「Bic cameraでも売ってますよ〜」
じゃあ買おうかな?との前向きな姿勢を確認すると
「わーい!二個買ってきて♪ んで一個私のね♪」
と無意識に発言していました。
ごめんなさい、嘘です。はっきりと意識していました。
そのあとに「なんちゃってー」と言えば全ては冗談で済むだろう、
なんて事まで意識下にありました。
まさか「いいよ」というお返事が返って来るなんて
誰が想像できましょう?
「いいよ」がディレータイム0.5秒×5で頭の中に響いた後、
「まじまじまじまじ?」とリアルタイムで4回確認した事は
記憶に新しいので間違い有りません。
なんと誕生日プレゼントとしてiSightを下さるとなっ!
で、やっとここから本題ですよ。
いつもの事ですが、長いですね、私の話は。
それから約一ヶ月。
「約束は忘れていませんよ」と何度かメールを頂きました。
(催促したわけでも無いのに!)
そして6/6、私が帰るとテーブルの上にある小包。
差出人はApple Store、受取人は私になっている。
ストアぁぁぁ????
ストアしてないのにストアぁぁぁ???
私がここでストアストアストアと
「祈りの言葉」を書き連ねているのをご存知だったのか
Apple Store経由で送って下さるという
あまりにも「粋」なお心遣いに感激しまくりました。
感激度maxのまま、お電話したところ
留守番電話になっていたので
「わー!んっもーすっごい!ストアーーーー!ありがとうございましたー!」
と意味不明に近いお礼の言葉を残しておきました。
翌日「じゃ早速iSightで動画チャットやってみよう!」となりましたが、
iChatは.Macのメンバーシップが無いと使えない。
それなら私が紹介するので是非アカウントを取って下さいと
紹介メールを送りました。
お友達を一人紹介すると、私のメンバーシップが20%割引になります。
iSightを頂く、メンバーシップの割引に協力していただく
なんだかもう「これって天国?」状態。
その後無事iChatは繋がり、お互いのスクリーンショットを交換したり
Skypeとの音質を比べてみたり深夜まで遊んで頂きました。
iSightを頂いたことはもちろんなのですが
私が一番喜びそうな「Apple Storeから送られる」
という演出をして下さるお心遣いに、本当に感謝致します。
ビッグサプライズをありがとうございました。
G4 iMac 15インチフラットパネルにiSightを装着した図↓
ちなみに次の「祈りの言葉」も用意してあります
なんて言うとハッ倒されるので言いません。
投稿者 keiko : 00:42 | コメント (5) | トラックバック(0) | photo
2005年06月08日(水)
Leopardの気持ち〜タイミング
昨日は色んな事を考えていました。
考えは主に「今」よりも「未来」の事。
「IntelでもTigerは動くよ、
OS Xは5年前から誰にも言えない秘密があった」
と言われてもなぁ。
考えれば考えるほど悲観的な方向に突き進みました。
Leopardは新プロセッサでしかまともに動かないから
やっぱり新しいの買ってね♪となるのか、とか
Apple Talkでclassicを動かせるのかな、とか。
確かにWWDCはワールドワイド デベロッパーズ コンファレンス
つまり開発者向け会議なわけで
ここで発表するのが一番適切な場であるのでしょう。
プロセッサを「スイッチ」する事は
当然あってしかるべき選択なのだと思います。
だけど、どうしてもしっくり来ない
もやもやしたこの気持ちは何なのか?
いつもなら何度も見返すWWDCのストリーミングも
今回は一度しか見ていません。
それなのに強烈に印象に残ったシーンがありました。
私は自分なりに考えてみたところ、
発表の「タイミング」ではなかろうかと
結論を出しました。
それを象徴するのが以下のシーンです。
WWDC 2005で発表、その後約10ヶ月後にリリースされたTiger。
それはたった一ヶ月前の事であり、
ユーザ達はTigerのレビューや情報交換、
買おうかな?どうしようかな?
やはりG5じゃないと処理がキツイかな?
なんて考えている期間であろう今。
この「こっそり」加減がLeopardの気持ちに思えてなりません。
「コ、コンニチワ・・・。レパードです。
えーと・・・あの・・・
いいの?出て行ってもいいの?
なーんか非常にバツが悪い気が・・・」
昨日は色々考えましたが、
最終的には、欲しいときが買い時なんだし
今までのように
「買った翌日に新シリーズのリリース発表」
なんて事でもないし、自己責任でストアすれば良し。
と自分に言い聞かせつつ、
G5 iMacの置き場所でも考えることにします。
投稿者 keiko : 12:58 | コメント (0) | トラックバック(0) | text
2005年06月07日(火)
Leopard
WWDC 2005のストリームを見ました。
来年のWWDC 2006で次期OS Leopardを発表するようです。
基調講演のほぼ全てがIntel採用について。
「It's true」
私の受けた印象。
現段階は開発に関わる方々には非常に重要な事だと思いますが
一般ユーザに深く関わるのは、まだ先の話しなのかも。
次期OS LeopardがWWDC 2006で正体を現すとしたら
リリースは2007年上半期になるのかしら。
今G5 iMacが欲しい私としては、
この約2年がかなり微妙な時間差となります。
今後、もっと整理された情報が上がってきそうなので
様子を見てみようと思います。
投稿者 keiko : 14:24 | コメント (0) | トラックバック(2) | text
すでにインテル?
こちらで速報を聞いています。
ストリーミングは公開されないようですね。
全て終了してから公開されるかもしれないらしいです。
以下引用####
生中継番組の内容ですが、米国のMac系サイトの中には基調講演会場発のテキスト中継を予定しているサイトもあるため、Macwebcaster-MLメンバーがこれら米国Mac系サイトの掲示板情報を日本語で読み上げ、それをネタにMacユーザーで盛り上がろうというものです
引用終わり###
聞き取りにくいのですが・・・
2007年から入る?
えっ?すでにインテルは入っていたぁぁぁぁぁ???
cocoaはコンパイルすればすぐに動く?
やはりインテルの件が中心になるのかな。
おとなしく明日を待ちます(^^;;
投稿者 keiko : 02:44 | コメント (2) | トラックバック(0) | text
すんごい事
多分今頃、大歓声の中、
黒いタートルネックにジーンズ姿のお方が
ステージに登場している事でしょう。
私もこの日をずっと楽しみに待っていました。
ですが、現在、
遠くのWWDCより、目の前の現実に狂喜乱舞。
QuickTimeを立ち上げるつもりが
間違ってIEを起動してしまうほどの混乱状態。
わぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!!
投稿者 keiko : 02:25 | コメント (0) | トラックバック(0) | photo
2005年06月05日(日)
参りました
人工知能研究所をご存知ですか?
初めて遊んでみましたが、3戦中、2敗1分け?でした。
すごいですね〜。
まず性別と年齢を入れて次に進むと
「固有名詞以外の物を一つ思い浮かべて下さい。
あなたの思い浮かべた物を当てます」
そして「それは次のうちのどれ?」と質問されます。
生き物、 植物、 鉱物、 又は、 その他?
それ以降、次々と質問され(最初は19の質問)順に答えて行きます。
「ハイ」「イイエ」「わからない」 「ときどき」
「おそらく、そう」「 たぶん、ちがう」
の6つの中から回答して行くと・・・
最初は「多分当てられるだろうな」と思いつつ
でも類似した物も多いから、惜しいところが回答されても
まあ負けを認めようと思っていました。
しかし、そのものズバリを当てられて驚いた!
最初に私が思い浮かべたのは「コップ」でした。
なんと!当てられたか!もう一度やってみるぞ!
以下がその質問と私の答え(→)です。
1. それは、 生き物、 植物、 鉱物、 又は、 その他??→その他
2. それを教室で見つけることができますか?→ときどき
3. 手でつかんで使うものですか?→ときどき
4. 表面が硬いですか?→ ハイ
5. それって、平べったいものですか?→ ときどき
6. それを洗うことができますか?→イイエ
7. 人と話す際に使うものですか??→ときどき
8. それは光るものですか?→ ハイ
9. それを封筒に入れることができますか?→イイエ
10.暗闇で使うものですか?→ときどき
11.それは持ち歩くものですか?→ ときどき
12.コミュニケーションに使用しますか?→ハイ
13.それを動かすには電池が必要ですか?→ ハイ
14.それをオフィスで見つけることができますか?→ハイ
15.それって重いもの?→ときどき
16.心を癒してくれるものですか?→ときどき
17.それを使って字を書くことができますか?→ ハイ
18.それってカラフルですか?→ときどき
19.それに話しかけることができますか?→ハイ
20. それはこれじゃないかい?マック?
アタリ! ハズレ! オシイ!
げっ!当てられちゃった!
PCじゃなくて、Macと当てられちゃいました!
→アタリ
「アナタが思い浮かべたモノ・・・マック」 手でつかんで使うものですか?? アナタはときどきと答えた。ワタシはイイエと思う。 人と話す際に使うものですか?? アナタはときどきと答えた。ワタシはイイエと思う。 暗闇で使うものですか?? アナタはときどきと答えた。ワタシはイイエと思う。 似ているもの ノートパソコン, 全て, 携帯電話, あたま, 無線機, 携帯パソコン, iーMac, パソコン, アンドロイド, コードレス電話, ビデオカメラ, 何か.
すごいやコレと思いつつ、もう少し意地悪な回答を用意。
Q20では「検索エンジン?」との返答に「チガウ」を選択。
更に20の質問後、「掲示板?」の返答に「オシイ!」
「私の負けです。」と言わせましたが、
いいえ、ほぼ正解と言えるでしょう。
私が思い浮かべたのは「blog」で、これはまだ
一般ワードとは言えない微妙なモノですから(^^;;
よって2敗1分けとしました。
もっと曖昧な答えが返ってくるのかと思いきや、
いやはや参りましたです。
投稿者 keiko : 19:20 | コメント (0) | トラックバック(0) | text
初夏の香り(BlogPet)
夕暮れは金魚とかをBLOGしなかったの?
広い金魚や金魚と、金魚などをBLOGしなかったの?
*このエントリは、BlogPetの「りり」が書きました。
投稿者 keiko_lyri : 13:35 | コメント (1) | トラックバック(0) | りりエントリ
2005年06月03日(金)
ワクワク待つ
Apple-Style blogさんで大変楽しそうなTB企画を見つけ、早数日。
(6/6のWWDCでジョブズが何を発表するか?を予想する企画です)
私も何か考えてTBしたいな、と考えてみまたしが
なーんにも思い浮かばない。
いかん!想像力逞しくしなければっ!
こんな時はどうする?
「そうだ ストアに行こう」
この思いつきさえ、すでにどこかで聞いたフレーズっぽいですが・・・
私の心のオアシスは本日も
「ようこそ」と迎えてくれました。
想像力を養うために入ったはずなのに
クリックする所はいつもと同じ場所。
いい加減この永遠のルフランにピリオドをうたなければ。
.Macのキャッシュバックキャンペーンか。
新規ユーザが対象だから私には関係無しだなぁ。
それにしても.Macって高すぎるよなぁ。
年間・・・いちまんさん・・・
え?いつのまに一万円きったの???
税込みで9800円っっっ?
知らなかった。
私が去年更新した時はたしか13000円ぐらいした記憶が。
その前は15000円ぐらいだった気が。
でも、もう一声、いやもう二声ぐらい欲しいですね(^^;;
なんて事を思いつつ、
結局WWDCの予想は何も思い浮かばないまま
金曜の夜は更けていくのであった。
投稿者 keiko : 23:37 | コメント (4) | トラックバック(0) | tips
2005年06月01日(水)
カウントダウン
あと一週間となりました。
6/6(mon) 10:00-から!(現地時間)
WWDC2005
来週の今頃はここで配信されてるかしら?
(今は2005年1月のExpo Keynoteが見られます。
Mac miniやiPod shuffleのお披露目を含めての約115分)
2005 WWDCの動画配信を見た後に、
ストアするか(前回のBlogPetのエントリ参照)、
もう少し待つかが決まりそうです。
楽しみだなぁ〜。
投稿者 keiko : 00:54 | コメント (9) | トラックバック(0) | text