« 2008年02月 | メイン | 2008年05月 »
2008年04月30日(水)
伊達公子さん
12年前、「まさか私が女性の写真集を買う日が来るとは
夢にも思っていなかった・・・。」
と思いつつも買ったのが、伊達公子さんの写真集でした。
当時の私はテニスファンというよりも、伊達公子さんの「にわかファン」。
伊達さんの試合の中継がテレビで放送される日は
欠かさず見ていたものです。
特に有明の森のグラフ戦、ウインブルドンでの日没、
翌日に持ち越された試合は、今でもはっきりと覚えています。
有明の森(女王グラフに逆転勝ち)も大興奮しましたが(たまたま私の誕生日だったのもあり(^^;)、
ウインブルドンでの伊達さんの表情は忘れられません。
もの凄い集中と「勝つ」顔をされていました。
おい太陽!沈むな!と心底思ったのも鮮明に記憶しています。
引退から12年、伊達公子さんが復帰するとのニュースを見て
「マジっっ???」と声に出してしまいました。
エキシビジョンマッチではなく、試合に出る!
あらゆる意味での驚きと嬉しさでいっぱい。
伊達公子さんについて色々語りたい事は山盛りですが
やめておきます(^^;;
今日、本戦一回戦を突破されたそうです。
私の中でのスポーツウーマン殿堂入りは
伊藤みどりさんと、伊達公子さん。
このお二人、私にとって強烈なカリスマ性があるのです。
理由や理屈では無いところに。
以下、関連リンク
今年三月に行われた、夢のエキシビジョンマッチ(ナブラチロワ、グラフ)。
投稿者 keiko : 18:28 | コメント (0) | text
2008年04月13日(日)
被写界深度っぽい
フロントガラスに落ちた桜が可愛かったので
携帯のカメラのマクロモードで撮ったら、
被写界深度を考えたかのように撮れました。
(被写界深度とは、ピントがあっている部分の広さと思って下さい)
私のP901iはオートフォーカス機能が無く、
晴天やかなりの光量がある場合以外は、
しっかりホールド&息を止め、
シャッターボタンを1秒ほど押し続けないと確実にブレます。
ここに載せてきた写真のほとんどはP901iで撮っています。
必死にホールド&息を止めている姿は、
客観的に見るとかなり笑えるかも。
めちゃくちゃ真剣な顔して
ガリガリ君のアタリを撮ってる私は
一体何がしたかったのか。
エントリのためなのか、
アタリが撮りたいのか、ピンボケや画角にこだわりたいのか。
自分でも分かりません(^^;;
一眼レフで写真を撮りたいと思ったのは
被写界深度を、自分が思った通りに指定したいからでした。
光量やら計算式やら、せっせとノートに書いたり
カードサイズの一覧メモみたいなのを作ったり
とりあえず理屈から入って、あとは経験で覚えたものですが
今はきれいさっぱり全部忘れました(^^;;
一眼レフ&フィルムで撮ったのはさくら、
デジカメで撮ったのは、2006年のバレンタインのエントリ。
投稿者 keiko : 03:10 | コメント (0) | photo
2008年04月03日(木)
iShowU
エントリしたい事は山ほどあれど、ここのところずっと慌ただしく・・・。
動画投稿サイトが増えて来ましたね。
少し前にアカウントだけ取って、そのままにしていたzoome。
ここは200MbまでのファイルOKで、時間制限が無い、容量無制限です。
動画投稿にSNSの機能もあり、mixiのような招待は必要なく誰でも見ることが出来ます。
今日はモニタを動画でキャプチャできるソフト(シェアウェア)をゲットしたので、
その紹介ムービーをZoomeで公開してみました。
iShowUというソフトで、値段は20ドル(約2100円)。
mac用の「ムービーでキャプチャできる」ソフトがあまりなく、
フリーであるのは、Jingぐらい。
これは小さい範囲や、短いなら良いのですが、指定範囲が大きくなると
100Mbを越えてしまうことも。形式はswfです。
やはりシェアウェアに辿り着き、
Snapz Pro X、screen mimic。
どちらもデモ版を試してみました。とても良い感じ。
だけど、7千円から9千円というお値段は、
私の使用頻度から行くと、うーん・・・。
そうしているうちに見つけたのがiShowU。
さっそく試してみたところ、とても良い!
7〜9千円を見た後の、2100円はとても魅力的じゃないですか(^^;;
PayPalで決済、すみやかにキーをゲット。
↓音が出ます。iShowUのキャプチャムービー(改)
↓screen mimicのデモ版。30秒まで試用可能。こちらも音が出ます。
キャプチャ内容は、ニコニコ動画からお借りしていますm(__)m
■追記 21時40分
TBPにpingを打ったと同時に、私の不手際で下書き状態のエントリを再構築させてしまいました。
ごめんなさい。
■追記2 23時30分
最初に上げたiShowUの動画は、サウンドトラックをまとめていなかったため
macシステム音が入っていなかったようです。
(おそらくエンコード時にオミット)
サウンドトラックを1つにまとめてflvにエンコードしなおしました。
投稿者 keiko : 21:10 | コメント (0) | トラックバック(0) | mac